ホーム
ページ
> ブログ >
【2025年】ugeeペンタブレットおすすめ4選!予算別で選ぶ初心者ガイド | 液タブも

【2025年】ugeeペンタブレットおすすめ4選!予算別で選ぶ初心者ガイド | 液タブも

デジタル絵画を始めたい方、以下のようなお悩みはありませんか?
できるだけ安く始めたい
初心者でも使いやすいペンタブが欲しい
液タブのように描きやすいおすすめ機種を知りたい

ugeeは、コスパの良さで高い人気を誇り、初心者からプロのクリエイターまで幅広く支持されている信頼のブランド。アーティスト、イラストレーター、学生、デザイナーまで、予算とニーズにぴったりの一台を見つけることができます。

このガイドでは、Ugeeのペンタブレットを「激安モデル」「予算重視」「中価格帯」「高級モデル」の4つの価格帯に分けて徹底比較。初心者でもベテランでも、最適なモデルがきっと見つかるように分かりやすくご紹介します。

UGEEタブレット・ペンタブ

UGEEタブレット・ペンタブ

✨ まずはチェック!買う前に知るべき3つのタイプ

  • ペンタブレット(板タブ) → 画面なし。安く始められるのが魅力。
  • 液晶ペンタブレット(液タブ) → 画面付き。直接描けるので直感的!
  • スタンドアロンタイプ(タブ) → PC不要。単体で絵が描ける高性能モデル。

これらのタイプを理解することで、どのような環境で、どのように作業したいかに基づいて選択するのに役立ちます。例えば、シンプルで軽量なものを求めるならペンタブレットが最適です。しかし、画面に直接描きたいのであれば、液タブやスタンドアロンタブレットの方がより快適でしょう。


予算5,000円以下で探している方へ|最安値で始めよう

ugee 最安値」で探すなら、これらのコスパ最強モデルはデジタル絵画入門に最適です。初心者に必要な機能はしっかり備えています。

🎉 おすすめモデル:

  • ugee S640——傾き検知対応と10個のショートカットキーを備えた小型タブレット。初心者に最適。
  • ugee Q6——軽量で便利、携帯性抜群。
  • ugee M808/M908——スリムデザインで8個のカスタマイズ可能なショートカットキー。

🔥 予算内でコスパ最強! ugee S640

  • ✓ 5,000円以下と超お手頃
  • ✓ ペンの傾きも検知(ティルト機能対応)
  • ✓ ショートカットキーで作業がラク
  • ✓ 初心者定番ソフトのCLIP STUDIO PAINTMedibangにも対応

「まずはお試しで始めたい」「学生で予算が限られている」という方の最初の1台として圧倒的な人気です。

UGEE S640

UGEE S640

✅ ベストチョイス:とにかく安く始めたいなら → ugee S640


予算5,000円〜2万円で探している方へ|機能と価格のバランスがいい一台

ugee 中古」ではなく新品がいい!もう少し機能が欲しい方にこの価格帯がお得です。

🎉 おすすめモデル:

  • ugee UE12——11.9インチのラミネート加工・防眩(ぼうげん)スクリーンを備えた予算重視の液タブ。
  • ugee UE12 PLUS——UE12の改良版で、より強力なカラーディスプレイを搭載。
  • ugee UE16——15.4インチの大画面。フルタイムのアーティストに最適。

🖥️ 初めての液タブに ugee UE12

    • ✓ 約2万円で買える珍しい液タブ
    • ✓ 画面がガラス貼りなので描き心地が良い
    • ✓ 目の疲れを軽減する防眩処理付き

初めて液タブを試してみたい方には、UE12が最高の出発点です。鮮明な画像を表示し、ペンの遅延(ラグ)を軽減します。

UGEE 液晶ペンタブレット UE12

UGEE 液晶ペンタブレット UE12

✅ ベストチョイス:初めての液タブなら → ugee UE12


予算2万円〜4万円で探している方へ|本格派の機能を求めるなら

タブ 比較」で他社も気になる…でもugeeならではのコスパの良さここにあり。

🚀 外出先でも描きたい人に ugee UT2

    • ✓ 15.6インチの大画面で細部まで描きやすい
    • PCがなくてもAndroidアプリでお絵描き可能
    • ✓ タッチパネル対応で操作性抜群
    • 7000mAhバッテリーと18W充電が、長時間の創造性をサポートします。
UGEE 液晶ペンタブレット UE12

UGEE 液晶ペンタブレット UE12

これらのタブレットは、初心者用ツールからレベルアップするユーザーに最適です。大きく色再現性の高い画面で、より詳細なデジタルペインティング、写真編集、アニメーション作業を行うことができます。

✅ ベストチョイス: カフェや外出先で描きたいなら → ugee Fun Drawing Pad UT2


予算4万円以上で探している方へ|最上位モデルでストレスフリー

スタンドアロン ペンタブ」としての性能にこだわる方、投資できる方へ。

⚡ 最強の一体型 ugee UT3 (Trio Pad)

    • ✓ 高性能なので動作が重いといったストレスが少ない
    • ✓ 高解像度の2.4K画面で作品が美しく仕上がる
    • ✓ バッテリー持ちが良く、ノートPC代わりにも使える
    • ✓ 付属のケースとペンですぐに創作を始められる
ugee UT3 Trio Pad

ugee UT3 Trio Pad

プロ仕様の機能を備えたスタンドアロンデバイスの利便性を求める方に、UT3 Trio Padは理想的です。移動が多い方や、仕事と趣味で1台のデバイスを使いこなしたい方に最適です。

✅ ベストチョイス: こだわりの一台を求めるなら → ugee UT3 Trio Pad


ugee製品 比較表|スペックで選ぶ

おすすめモデル 価格の目安 種類 サイズ 特徴
S640 〜5,000円 板タブ 小型 最安値、ティルト対応
M908 〜0.6万円 板タブ 標準 描き心地スムーズ
UE12 〜2万円 液タブ 11.6インチ 初心者向け液タブ
UE16 3万円台 液タブ 15.4インチ 大画面・高色域
UT2 4万円台 スタンドアロン 10.36インチ Android14搭載・便携性◎
UT3 5万円〜 スタンドアロン 14.25インチ 最上位・2K画面

※この表の使い方: どこから始めればいいかわからない場合は、この表が価格、機能、適正でugeeタブレットを比較するのに役立ちます。デスクで、移動中で、画面の有無など、あなたの作業計画に基づいて選択してください。

失敗しない!ugee選びのポイント5つ

  1. 「板タブ」か「液タブ」か?
    初心者は画面のない「板タブ」で慣れるのもアリ。でも、直接描ける「液タブ」の方が挫折しにくいかも。
  2. サイズはどれがいい?
    ノートPCと併用するなら小型(S640)、デスクトップPCなら大型(UE16)がおすすめ。
  3. PCのスペックは足りてる?
    液タブはグラフィック性能がある程度必要な場合も。購入前に推奨スペックを要確認。
  4. 付属品は何がいる?
    ペン先や交換用パーツは消耗品。国内での購入のしやすさもチェック。
  5. 便携性は必要ですか?
    はいならUT2やUT3のようなスタンドアロン型はどこでも使えます。

使用するプログラムとデバイスがそれらをサポートしているかどうかも常に考慮してください。また、モデルを選択する前に、お使いのコンピュータのオペレーティングシステム(Windows、Mac、Android)を確認してください。

ugeeに関するよくある質問(Q&A)

Q. iPadやChromebookでも使えますか?

A. 残念ながら、iPadには非対応のモデルがほとんどです。Chromebookは対応モデルを要確認。基本的にはWindowsMacでの使用を想定しています。

Q. ソフトは付いてきますか?

A. ドライバーは付属しますが、CLIP STUDIO PAINT PROなどの有料ソフトは通常付属しません。ただし、Medibang Paintなどの無料ソフトは高性能なのでご安心を。

Q. 液タブと板タブ、どっちがいい?

A. 予算と好みの問題です。

  • 板タブ:安い、場所を取らない、目の疲れが少ない
  • 液タブ:直感的で描きやすい、作業が早い
迷ったら、予算内で買える液タブ(UE12等)がおすすめです。

 

まとめ:結局どれがおすすめ?

結局、ugeeを選ぶなら予算使い道で決めるのが一番です。

  • 🎨 「まずは試してみたい」超予算派ugee S640(板タブ)
  • 「液タブに挑戦したい」初心者ugee UE12(液タブ)
  • 🚀 「家でも外でも描きたい」多機能派ugee UT2 / UT3(スタンドアロン)

ugeeはコスパに優れ、初心者からベテランまで満足できるラインナップが揃っています。このガイドが、あなたにぴったりの相棒を見つけるヒントになりますように!

コメントを残す

おすすめ記事